Chemistation(EYELA PPS、PPVシリーズ)
多連式の有機合成装置で、各自1〜2台あり、普段の反応はほぼ全てこの装置で行っています。反応スケールなどに応じて4種類の装置を使い分けます。
Image 1 of 30
低温反応装置(EYELA PSL-1400, 1800)
-40度まで冷却できる装置と、-80度まで、およびラージスケール用の合計3種類があります。
Image 2 of 30
グローブボックス(mBRAUN UNIlab)
ボックス内は常に酸素濃度、水濃度ともに1ppm以下に保たれるようモニターされています。有機金属化合物など、水や空気に不安定な化合物を扱う時に使います。2人同時に操作することが出来ます。
Image 3 of 30
高真空ライン
10-5 torrをコンスタントに保つ真空ラインです。有機金属化合物の反応や精製の時などに用います。
Image 4 of 30
中圧分取用LC(山善)
サンプルおよび不純物のRf値を入力することによって最適分離条件を自動的に決めてくれます。またオートフラクションコレクターのどのフラクションにプロダクトがあるか表示され、無人運転が可能です。
Image 5 of 30
GPC(日本分析工業 LC908-W)
分子の大きさ、形などで分離します。官能基のないPAH(poly aromatic hydrocarbon)の分離、分取に威力を発揮します。
Image 6 of 30
GC(SHIMAZU GC-2010)
反応速度解析や低沸点分子の収率決定に用いられます。
Image 7 of 30
GCMS(島津製作所 GCMS-2010)
EI, CI, NCIを連続バッチ処理することが出来ます。150検体オートサンプラー、オートインジェクター付き。
Image 8 of 30
APCI-MS(Waters MasLynx-SQD-ASAP)
大気中でのサンプルのイオン化が可能な質量分析計です。例えば分析用TLCから直接質量分析することができます。
Image 9 of 30
HPLC(JASCO LC-2000)
検出器としてUVの他にCDを接続しており、光学活性化合物の検出、同定に非常に便利なシステムを構築しています。カラムもキラルパックを揃えています。
Image 10 of 30
セミ分取超臨界流体クロマトグラフ(日本分光)
超臨界二酸化炭素を移動相として用いるクロマトグラフで、特に順相系の低極性化合物の分離効率と短時間化、および光学活性物質の分離、分取に威力を発揮します。
Image 11 of 30
紫外可視近赤外分光光度計 (JASCO V-670)
シングルモノクロ ダブルビーム式です。190 - 2700 nmまで測定できます。
Image 12 of 30
赤外分光光度計(JASCO FT/IR-4100ST)
メンテナンスフリー光学系の汎用機です。
Image 13 of 30
分光蛍光光度計(JASCO FP-6500DS)
固体試料の測定も可能です。
Image 14 of 30
融点測定器(SRS MPA-100)
全自動で融点を測定することが出来ます。カメラモニター方式ですので、動画をそのまま保存、活用することも出来ます。
Image 15 of 30
有機溶媒精製装置 (GlassContour)
蒸留装置や危険な試薬を用いることなく、カラムを通すだけで有機溶媒の脱水・脱酸素を行うことができます。
Image 16 of 30
マイクロウェーブ合成装置 (Biotage)
オートサンプラー付きなので、パラレル合成や、大量合成にも対応できます。
Image 17 of 30
凍結乾燥機(EYELA FDU-2200)
水分の除去に用いられ、特に親水性高分子保護金属クラスター触媒の調製時に活躍しています。
Image 18 of 30
低温遠心分離器(KUBOTA 7780II)
庫内の温度調節が可能で、かつ30000rpmまで可能です。
Image 19 of 30
CNT用電気炉(KOYO KTF035N1)
カーボンナノチューブを生成するためのCVD用装置です。
Image 20 of 30
極低温反応機(テクノシグマ UCR-150)
冷媒不要の省スペース型の低温反応機です。 −100度まで冷却可能で、−80まで冷却するのに15分程度しかかかりません。 小スケール用です。
Image 21 of 30
LCMS分析装置
Image 22 of 30
超純水精製装置
Image 23 of 30
器具乾燥機
Image 24 of 30
400MHz 核磁気共鳴装置
Image 25 of 30
ナノ粒子径測定装置
Image 26 of 30
熱重量測定装置
Image 27 of 30
示差走査熱量測定装置
Image 28 of 30
ボールミル
Image 29 of 30
電気化学測定装置
Image 30 of 30
実験室
私たちの研究室は、安全性確保のため、実験室と居室スペースが分かれており、また居室にいながらも常に自分の実験台付近を監視できるようにガラスパーティションで仕切られています。
Image 1 of 7
居室スペース
全てのメンバーにデスク、ロッカーが与えられています。また実験室を通らずに外へ出ることが出来ます。
Image 2 of 7
ディスカッションスペース
試薬の注文もここで行います。 また研究報告や、勉強会もここで行います。
Image 3 of 7
試薬管理システム
試薬は別室でコンピューターによって管理しています。また試薬庫自体がドラフトに接続しており、ほぼにおいを感じることもありません。
Image 4 of 7
リフレッシュコーナー
13階からの眺望を前に食事や、コーヒーブレイクなどのためのスペースもあります。
Image 5 of 7
14階からの眺め
14階からの眺めは最高です。
Image 6 of 7
14階からの眺め 2
14階からの眺めは最高です。
Image 7 of 7
大阪大学工学研究科応用化学専攻
Osaka university PR
【PV】OPEN YOU IN OSAKA - about STUDY (大阪大学×OsakaBob 勉強編)
【PV】OPEN YOU IN OSAKA - about SIGHTSEEING (大阪大学×OsakaBob 観光編)
【PV】OPEN YOU IN OSAKA (大阪大学×OsakaBob PV)
【PV】OPEN YOU IN OSAKA - about MONEY (大阪大学×OsakaBob マネー編)
大阪大学プロモーションビデオ「大いなる未来へ」- Towards a great future
Chemical Science Course @ Osaka University